タイトル通りです。
大抵、相手がひいていきます。セールスが止まります。大体に効果あります。
見てるだけとか、どうでもいい時とか。
あと、なにかエステとか美容院の最中にセールスかけられて、逃げられない時。
ゴチャゴチャ理由つけても。
相手がぜんぜんひいてくれなくて、すごくしつこい時ってありますよね。
そんな時は、「お金ない」のひとこと。
ローン組まれそうな話になったら「実は今は仕事してなくて」と、言うだけ。
ここまでくると相手は、やめます。
仕事してなかったら、借金出来ないですからね。
わかっていても。
大抵の人が、たぶん使わない。
それは、変なプライドが邪魔しているから。
だけど、よーーく考えてみればいい。
ウザいセールスかけてくる人なんて、自分の人生にマイナスになる人です。
そんなのは、こっちから切りたいと思いませんか。
だとしたら、相手にどう思われたっていいんです。相手も嫌われてもいいと思っているからしつこくセールスかけてくるんです。
本当にキチンとしたデキるセールスの人ならば、ウザがられまではしません。
自分の価値を下げることになりますからね。
所詮、その程度の人間ってこと。
ちなみに、
「そのことについて、まったく興味ありません」でも効果がある場合もあります。
ところで。
私の身近な知り合いのおばあちゃんが、なんか色々買わされるとなげいていたので、なぜだろう?と思っていました。
年寄りだから付け込まれているのか?とも。
それで、たまたま一緒に行動することがあったので観察していたら。店員さんから、ちょっとでも勧められたら買うんです。
え?
なんで断らないの?って思いました。
たとえば、ドラッグストアで商品をじーと見てるだけの時ってありますよね。効能とか読んでみたり比べてみたり。
その時に店員さんが、声かけてきて勧めてくるとします。
私の場合は「あー、どんなのかな?っと思って、見てただけなんで」とか。
「これって、どういう意味ですか? そうですか。ありがとうございました。もう大丈夫です。自分でみます!」とか。
「ありがとうございました。また検討します」とか。
そんな感じでするーと、逃げます。
だけど。
おばあちゃんは、「ふぅん、そうなの」とつぶやいて。「いかがですか?」と聞かれたら、「はい」と言ってレジまで誘導されていました。
嘘でしょ?!
と、驚いてしまいました。
そして帰り際に、「変なもので高いの買わされたわ」と文句ブツブツ。
これは、断ることをまったくしていない結果です。
こんな人いるんだなと、別の意味で関心してしまいました。
そのおばあちゃんは、そこそこお金に余裕のある人なので、そうなってしまう要素もありますが、結局は断り方を知らないとか、断われない人なのかなと、思ってしまいました。
いやいやいや。
断われない人なんて、世の中にいないから。
そう思い込んでいるだけだと思います。
ハッキリ言って良いんです。
世の中図々しい人が多いですから。
この人なら、つけ込んでもいいかも。とか、買ってくれるかも。とかで相手が動いていることもあります。
そこまで、考えてなくても「勧めて買う人なら、お店の売上にもなるし、本人も嫌がってないのだから、どんどん勧めよう」となる店員さんもいます。
なので。
自分はやたら、勧められるなとか。
買わされそうとか。
ちょっとでも、感じたら。
「見てるだけです」
「興味ありません」
「お金持ち合わせてないです」
「今は退職したばかりです」
とか、ハッキリ言ってしまいましょう。
ハッキリ言うと相手は「ハッキリ言う人なんだー」とごく普通に受け止めるだけです。
本当にそれだけ。
その方が自分が、ぐんと楽ちんになります。
したことなければ、オススメします。
akalisa
本日のラッキーなこと。
気候が良くて、なんだか気持ち良かった。