心の片付け占い師☆ あかりさ

悩まなくて良い思考を手に入れる♪

あかりさ占い申し込み

☆内向的な性格に劣等感を持つ必要は一切なし☆TEDプレゼン☆スーザン・ケイン☆

内向的な性格に劣等感を持つ必要は 一切なし


ごきげんよう☆あかりさです!!
タロット占い師やってますーヽ(=´▽`=)ノ☆☆☆

あなたは内向的ですか。
これを読んでるって事はそうなんですよね?

私もそういう部分が結構あるんです。
なんか今の世の中って 内向的な人はダメで、外交的な人がベストみたいな傾向ありませんか。

そういうのって、どうなの?!
って思ってました。そしてTEDで素晴しいスピーチを見つけたんです☆

それを見て、内向的に劣等感持つ必要は一切なし というのを確信しました。ヽ(=´▽`=)ノ


言葉の中には、内向的や外向的という区分けがありますが、 これは別に劣勢と優勢を分けているわけではありません。
内向的に優れた人は、歴史上の人物でも沢山いますし、それは外交的もいます。

ではなぜ、今この現代の社会で、内向的な人は劣等感を持ったりすることがあるのだと思いますか。
そして外交的な方がいいという気持ちにさせるのは何故なんでしょう。

理由は…… !!

20世紀より前は、内向的な人が重要視されてたのが、20世紀に入り、人の働き方が変わり、全く見ず知らずの人とコミュニケーションを取ったりしないといけない事が大量に増えました。
その結果、カリスマ性や、外交的社会的なコミュニケーションがうまい人の方が優れていると勘違いされることが多くなったんです!!



………そうなんです。
時代とともに、 表面上の価値観が、変わっていただけでした。

内向的な人が秘めているパワー

TED中でスーザン・ケインという女性がプレゼンテーションした内容です。

内向的な人はひとりで思考してるのに適しています。そこで沢山のアイディアが浮かぶのです。慎重でリスクの取らない仕事をすることが出来ます。クリエイティブにも長けてるんです。
だけど、今の世の中では、そのパワーが活かしきれない場面が多いんです。

それはなぜなのか?
彼女が今までの人生で起こった話を紐解いていくの答えがみえてきます!

キャンプにて外交的に矯正される

彼女は家で読書をする家族で育ちました。
家族はリビングに集まって、人の気配を感じながら各自本を読んで過ごすのが、当たり前となってました。
そこで子供の頃、キャンプに行くのですが、キャンプというのは、大量の本を持ち込んでみんなで集まって 本を読むのだとイメージしていたそうですwww

そこで、チアを教えてもらい、みんなで大騒ぎするというのを知り衝撃を受けるんです!

とりあえずみんなと同じようにやっていたんですが、心の中では早く解放されて、本を読みたいなとずっと思っていたそうです。
そして本を取り出そうとすると、 騒ぎが大好きな女の子がやってきて、「なぜ、いつもそんなもの静かにしてるの?」と問いかけてきました。

そして二回目に本を取り出したら、世話役の人がやってきてキャンプの精神はこうだということを繰り返し彼女に訴えるんです。
いやそれ辛いよね……(´・ω・`)。

仕方がないので、本を片付けてベッドの下にしまい、キャンプが終わるまで、ずっとその状態でした。だけど彼女は、何かとても 本に罪悪感を覚えたんです。


そして人生で50回くらい同じような経験をするんですよ!!




内向的なのは良くない
外交的に社交的になろう!!




そのような言葉を、繰り返し繰り返し聞くようになります(´・ω・`)
そして無意識のうちに、外交的になり世間に認められよう、あなたは外交的になるためにもっと努力をすべきだと言うメッセージの言う通り動いてしまうんです。

社会人になり無理に外交的になる

そして大人になって………。
金融会の弁護士になるんですが、本当は作家になりたかったそうです。
いやマジそれわかるわー。www

彼女は、自分だって外交的な部分が出来るんだということで、賑やかなバーに行ってみたりしたそうです。
直感では、友達と静かに過ごしたいゆっくりしたい、という気持ちを無視して自分を否定し続けた。

こういう風な生活してる、内向的な人は多いんじゃないでしょうか。
だけどこれをしてしまうと内向的な人は相当しんどいですよね。(´・ω・`)


※人類の1/3か1/2内向的。
ちなみに!!内気とは違いますよー。

内向的に対しての問題

社会的な刺激に対しての 反応が外交的と内向的では全く違うんです。

たとえば。外向的な人は 騒がしい場所にいると、やる気が出てきたりします。
だけど、内向的な人は静かな場所、目立たない場所にいる方がやる気が出てくるんです。面白いですよね。


だから、その人に合った刺激の中にいないと、才能が 出てこないんです。つまり内向的な人が静かな場所にいないと、能力を発揮することができない状態になるんです。

学校の問題

学校は、外交的な人の為に作られています。

さらに調査結果によると、内向的な人の方が成績が高いことが多いのにも関わらず、教師たちは外交的な性格の方が良いという判断してしまいます。

職場問題

リーダーシップになるのは、決まって外交的な人です。内向的な人はリスクをあまり取らないという意味で安全なんですが、それが評価されてません。

ウォートン経営大学院アダムグラントが研究した結果、 内向的なリーダーの方が良い結果を生んでいます。

内向的な人よりも外交的な人が好まれる理由

歴史に関連しています。

最初にも記載しましたが、
特にアメリカの文化では、男性は内向的な人よりも、外交的な行動する人を重要視しています。
それでも昔のアメリカは違ってました。
歴史家が「品性の文化」と呼ぶ時期がありました。

20世紀に入ってから「個性の文化」と変更。田舎から都会で働きカリスマ性が重視されていく世の中に変貌したんです。

…………

まとめ:内向的な性格に劣等感を持つ必要は一切なし。時代と共に表面上の価値が変化しただけ。外交的と内向的どっちが優れてるワケではない。

今の世の中だと、内向的だと劣等感を持ってしまう環境にいるというのが、わかって貰えましたか。

本来ならば能力の差なんてないのにも関わらずです!!

環境や時代の価値観のせいなんです。
20世紀に入りコミュニケーションをとることが、多くなってしまった結果、外交的な人のが便利になったんです。なので、外交的に習おう! 外交的になろう! という流れになったにすぎないんです。

本当、 内向的な人からしたら、迷惑極まりないですよね!!


私個人は、スーザンさんみたく、作家になりたかったんです。 自分が超内向的だと思ってるし、インドア大好きなんで、部屋の中にこもって一人で本を読んでる時間がめちゃくちゃ幸せですヽ(=´▽`=)ノ

だけど同時に、体育会系に溶け込める性質なんで、 接客業は大得意だし、人と話すのが全く苦痛になりません。騒がしいところも大好きなんです。
不思議ですよね。こういう人もいるそうです。両方の性質を持ち合わせている人です。

それでも、私は暇があれば部屋に閉じこもってるのが最高の人間です。


あなたは、このブログを読んで、どんな風に感じ取ったでしょうか。
それでも、内向的なところが嫌だというならば、その部分の素敵なところを一緒に見つけませんか。
自己否定するのではなく、自己肯定は人生を限りなく豊かにしてくれますよー!!

私にそのお手伝いをさせてくださいねヽ(=´▽`=)ノ



☆☆☆
★混乱した気持ちをスッキリさせる快感を、ぜひ味わってみて(*^^*)!心の片付け&整理整頓をキッチリお手伝いします★
【↓↓未来のあなたはどうなりたい?占い依頼はこちらで受付中↓↓】

akalisa.hatenablog.com


フォローよろしくねヽ(=´▽`=)ノ
ツイッター
☆☆



f:id:akalisa:20190930125146j:plain